シーリングの先打ち・後打ち|外壁塗装 清須市
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
稲沢市、清須市、あま市の屋根&外壁塗装専門店フォーグッド
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
尾張地区(稲沢市、清須市、あま市、一宮市)の屋根、外壁塗装ならお任せください!
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
皆さんこんにちわ!
外壁塗装・屋根塗装フォーッグッドの岡田です。
もうすぐ梅雨の時期が来ますね。
皆さんのお家はではしっかりと防水できていますか?
今日は防水面にも関係してくる、シーリング部分についてお話しします。
シーリングを打つタイミングとしては、塗装をする前に打つパターン(先打ち)と塗装後に打つパターン(後打ち)との2つがあります。
そして、それぞれにはメリットとデメリットがあります。
まずは、先打ちのメリット・デメリットについて💡
メリット
シーリングの劣化を塗膜が保護してくれるので、耐久性が上がる!
また、シーリングの上に塗料を塗るので外壁部分と同色になりきれいに見える。
デメリット
シーリング部分は壁の揺れをまともに受けるため年数が経つと、塗膜のひび割れが起きやすくなります。
また、シーリング材と塗料の相性が悪いと膨れなどにつながるので、気を付けましょう。
次は後打ちのメリット・デメリットについて💡
メリット
シーリング上部に塗装しないため、塗膜のひび割れや膨れが起こらない。
デメリット
塗膜がないので、外部からの刺激を直に受け劣化が早まる。
※クリヤー塗装の場合は基本的にシーリングは後打ちです。
後で後悔しないためにもしっかりと説明を聞き、塗替え工事をしましょう。
フォーグッドでは、皆さんの大切なお家を守るお手伝いをさせていただいております。
いつでもお気軽にフォーグッドにお問い合わせください。
外壁塗装専門ショールーム
*************************************************
弊社は自社専属職人にこだわる塗装工事会社として昭和52年に稲沢市で創業し、現在まで続けることができました。大手ハウスメーカーの下請け工事や公共施設などの塗装工事を中心に請け負ってきました。そして、多くの方にお声かけを頂き、戸建て塗装事業を本格的に始めましたので、このホームページも開設しました。これもひとえに稲沢市・あま市・清須市を中心としたエリアの皆様のおかげだと思っています。
そして、これからも42年以上の長い歴史で培った信用・信頼を崩さぬよう、職人のプライドをかけた手抜きのない、誠実な仕事を行ってまいります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
創業42年の屋根&外壁塗装専門店フォーグッド株式会社 代表 岡田 健