- 日誌
- 塗装豆知識
瓦屋根で起きるトラブル|外壁塗装フォーグッド

稲沢市・清須市・あま市のみなさん、こんにちは!
今回は瓦屋根に関してのお話しです。
瓦を見てもらった際に
☑瓦はメンテナンスが不要(メンテナンスフリー)と言われた
☑瓦屋根は雨などに強いから、定期点検は必要ないと思っている
瓦自体は非常に頑丈な素材ですが、瓦屋根で起きる問題として漆喰があります。
そもそも漆喰とは、棟と瓦の間の隙間を埋め、瓦の下にある屋根の葺き土を雨風から守り、瓦と瓦を接着する目的で使用されています。
瓦の耐用年数は50年以上と言われていますが、屋根の漆喰の耐用年数は瓦とは違い20年前後となります。
漆喰が劣化する要因として
・雨風による劣化
・直射日光や寒暖差による劣化
・年数による漆喰が瘦せてくる
があります。
では、漆喰がはがれてくることによって生じてくることですが、
・棟の台土の流出
漆喰がはがれてしまうことで、棟の台土が雨風に晒されてしまうことで流出してしまいます。
・瓦の抜け落ち
棟には漆喰が使われていますが、瓦のズレにより棟の中に雨水が入り込み土を湿らせて風化させてしまいます。それにより瓦への接着力がなくなり、瓦が再びズレるといったことに繋がり
ます。
・雨漏り
棟の中に雨水が入ることは、瓦の裏にも雨水が回り、瓦の下のルーフィングと呼ばれる防水シートの劣化につながります。この防水シートがダメになってしまうと雨漏りへとつながります。
瓦屋根は瓦がダメになるのではなく、屋根の作りが劣化している場合が多いです。
まだ傷が浅いうちに手入れする方が費用も少なく、長い目で見た場合良いと思います。
自分の家の屋根は大丈夫?と思われたら、一度ご連絡下さいませ。
フォーグッドは外壁塗装・屋根塗装の専門店です。
創業から42年以上、稲沢市・清須市・あま市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■フォーグッドではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!
詳しくはこちらをクリック!

フォーグッドが選ばれる理由はここにあります!
詳しくはこちらをクリック!
